外出自粛でも快適に! シンプルインテリア専門のインテリアデザイナーが教える、すっきり心地よい在宅勤務テレワークオフィスの作り方。 STEP1家族それぞれの居場所を考える

コロナの影響で一時的とは言え、
働き方が大きく変わってしまいました。
多くの方が在宅勤務を余儀なくされ、
どうにか工夫をしながらお仕事をされているかと思います。
今回からステップを重ねながら
具体的に心地よく在宅勤務を行うための
Simple&Style流インテリアテクニックを
ご紹介していきます。
STEP1:家族それぞれの居場所を考える
最初のステップは ”家族のそれぞれの居場所を考える” です。
一人暮らしの方や、
実家暮らしで自分の部屋を持っている人にとっては、
空間的な視点で見れば、
在宅勤務はそれほど難しいことではありません。
他の誰かに邪魔されることなく
自分のペースで仕事を進められますし、
少なくとも独占して過ごせる場所があるからです。
在宅勤務が難しいのは、
すでに家族で生活をしている人ではないでしょうか。
在宅ワークを実際にやってみて、
今まさに、その難しさや不自由さを痛感しているかも知れません。
「家族全員がプライベートを確保できる個室を持っている」
なんて恵まれた住環境は稀です。
日本の一般的な住環境では
子ども部屋は確保できたとしても、
書斎のある住まいは、そうはお目にかかれません。
しかもコロナの影響で、
パートナーも我が子も家にずっと一緒にいるわけです。
そんな状況で、自分の仕事場所の確保と
集中できる環境を作らなければいけない訳ですから
知恵と工夫が必要になってきます。
ちょっとここで、
あなたの家族の視点で在宅ワークを考えてみましょう。
あなたが在宅ワークの場所を確保するということは、
これまで誰かが自由に使ってきた
大好きな居場所をあなたに奪われるかもしれないということです。
在宅で仕事をすることの大変さはあなただけではないのです。
あなた以外の他の家族の理解や犠牲があって、
在宅ワークが成り立つということをまず理解しましょう。
だからこそ在宅ワークで最も大切なのは
”家族の誰もが犠牲を感じないこと” です。
皆の個室が無い以上は、
「誰も犠牲にしない」というのは、不可能な話です。
だからこそ少なくとも、
家族のみんなが ”犠牲を感じない” ことが大切。
そのためにも、あなたが仕事をしている間に
他の家族が快適に過ごせる場所を確保することを
心がけなくてはいけません。
これはあくまでもゾーニングのお話です。
各々が一人でいられるゾーンを作ってあげるということです。
では具体的に ”家族それぞれの居場所” を考えてみます。
私たちの住環境は千差万別です。
お部屋の間取り、住まいの広さはもちろん違いますし、
置いてあるインテリア家具なども違いますし、
家族構成だって違います。
決して同じ状況ではないという事を踏まえた上で
私の方からいくつか在宅ワークの場所と、
家族の居場所を提示してみます。
代表的なのは以下の5ゾーンです。
1,ダイニング
2,リビング
3,和室
4,バルコニー
5,寝室・個室(子供部屋含む)
参考ですが実例写真を紹介しながら解説していきます。
1,ダイニング

ダイニングは在宅ワークにとって最もおすすめな場所です。
わざわざデスクを買う必要もありません。
ダイニングテーブルの上を綺麗に片付けて、
テーブルランプを置けば
あなたのオフィスに早変わりです。
ただし、ダイニングはあなたのパートナーにとっても
最も居心地の良い場所です。
全ての人が当てはまるわけではありませんが、
私の経験上、女性はソファーでくつろぐよりも
ダイニングでくつろぐことが多いです。
もしあなたの在宅ワークで、
毎日ダイニングを占拠されてしまうとなれば
快くは思わないでしょう。
子ども部屋のない住まいの場合は、
ダイニングが勉強場所になっているケースも多々あります。
我が家でもそうです。
我が物顔でダイニングで仕事をされてしまっては、
他の家族にとってはだたの厄介者になりかねません。
しっかり話し合って、週のうちどれくらい
ダイニングを仕事場所として使わせてもらうのが
家族の皆にとって最良なのかを是非話し合ってみてください。
2,リビング

リビングも在宅ワークにはおすすめの場所です。
膝の上にPCを置いてソファーに座って作業するのは
キーボードもディスプレーも位置が低すぎて
あまり現実的ではありませんが、
床に座ってしまえばソファーが良い背もたれになって
意外と快適に作業が出来ます。
ソファーがなくとも、
リビングテーブルと座布団(クッション)があれば
機能的には十分なオフィスになります。
ただ、あぐらをかくなどの
床座スタイルでの作業は姿勢に負担がかかりますので、
毎日何時間も作業するとなると、
さずがに身体への負担にもなりますし
こまめな休憩や数時間で場所を変えるなどの
工夫が必要かもしれません。
あなたがリビングで作業をしている間は
他の家族は心置きなくダイニングで過ごすことが可能になりますから、
家族でローテーションしながら場所を替えてくのもおすすめです。
3,和室

和室も在宅ワークにはおすすめな場所です。
すでにこたつやちゃぶ台があれば
すぐにでも作業は可能です。
座椅子があれば身体への負担も軽くなります。
テーブルが無いようであれば、
リビングテーブルを代用したり、
場合によってはコストの安いリビングテーブルを
購入するのもおすすめです。
あぐらや足を伸ばせる形が良いので、
おすすめは「コの字型」のテーブルです。
4,バルコニー

意外かもしれませんが、
マンションの場合はバルコニーも立派な在宅ワーク環境となりえます。
最近ではマンションでも広めのバルコニーが増えてきました。
在宅勤務でしょっちゅう電話をする・テレビ会議をするなど、
ご近所への騒音が少ない方限定になるかも知れませんが、
バルコニーにカフェテーブルとチェアさえあれば
立派なオフィスになります。
極端な例ですが、
我が家では ”洗濯物をバルコニーで干す” という
生活スタイルを無くしています。
洗濯物はヒートポンプ式のドラム洗濯機で乾燥させていますから、
物干しなど生活感が出てしまうアイテムはありません。
バルコニーは気持ちの良いお庭として活用しているため
気候の良い季節はバルコニーで食事もします。

これまでたくさんのクライアント様にも、
バルコニーをお庭にする提案をしてきました。
これからの季節は蚊や日除けの工夫は必要かもしれませんが、
少し広めのバルコニーやお庭があれば、
簡単なテーブルとチェアで立派なオフィスになります。



バルコニーとはいえ屋外ですから、
カフェテーブルやチェアはFRPやプラスチック製がおすすめです。
出し入れ可能で場所を取らないものや、
リビングでも活用できるようなものを探すのがポイントです。
風の強い高層フロアでは、飛ばされてしまう可能性もゼロではありません。
高層フロアの方は充分に気をつけてください。
またキャンプなどに行かれる方は
サイズさえOKであればキャンプ用のテーブルやチェアも
活用できます。
5,寝室・個室(子供部屋)

夫婦の主寝室を在宅ワークの場合に活用する場合は、
奥行き40㎝程度のPCデスクをおけるスペースがあれば活用可能です。
ただ、主寝室にはベッド以外にワードローブや、
引き出し収納・ドレッサーなどを置いているケースも多く、
机を置くスペースなんて無い!というお住いも多いと思います。
そうなるとベッドの上で作業をするということになりますが、
ベッドの上で集中して仕事をするのは正直難しいです。
あなたがダイニングやリビングで在宅ワークをしている間に
パートナーや我が子がのんびり過ごす場所として
活用してもらうのが無難ではないでしょうか。
子ども部屋の場合も同じこと。
子供部屋がある家庭の場合は、
あなたが在宅ワークをしている間は
子どもたちには、なるべく子供部屋で勉強をしてもらえるように
お願いするのが無難ですが、
それも年齢や個性によってかなわないことも多いと思います。
そんなときは、子どもにはダイニングで勉強してもらい、
子供部屋をオフィス化してしまうのも良いでしょう。
ただし最初にお伝えしたように、
あなたがいつも同じ場所を独占しないよう
心がけましょうね。
さて、ざっとご紹介してきましたが、
その他にも納戸としているお部屋にデスクを置いたり
まだまだ活用できる場所があるかもしれません。
家族それぞれが常にどこかの場所を
心置きなく使えるようにするのが理想ですが、
大家族の場合は家族の皆がそれぞれの場所を確保することは
物理的にも難しいですね。
家庭環境は人それぞれですから
あなたの家族にとってベストな選択肢を
工夫して考えてみましょう。
多くの候補があればあるほど、
日によって気分転換も出来ますし、
あなたが作業をしている間
他の場所で家族がくつろいだり、
思い思いの作業が可能になります。
お家の中のいくつかのゾーンに分けて、
まずは作業場所の候補を見つけること。
それと同時に家族の場所を確保することを心がけ
自分の家の場合はどこを活用できるのか
目星を付けておきましょう。
地図さえ出来てしまえば
いよいよ次回からは心地よい空間づくりの作業開始です。
次回STEP2は ”お部屋からノイズを無くしていく” です。
緊急事態宣言 コロナウイルス危機を乗り越えよう! ステイホーム外出自粛要請だからこそ、在宅勤務・在宅ワークを快適に。シンプルインテリア専門のインテリアデザイナーが教える、すっきり心地よいSOHO自宅オフィスの作り方

全国で外出自粛要請が4月からスタートしておよそ1ヶ月。
Simple&Styleでも3月末からスタッフ共々
在宅勤務をスタートしています。
多くの方が在宅ワークを余儀なくされ、
店舗などの業種の方は休業要請で自宅での待機が
続いている大変な状況です。
みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?
これまでの生活では、
仕事は通勤して ”会社” でするのが当たり前でした。
買い物は ”お店” で買うのが当たり前でした。
授業や習い事は 学校” に通うのが当たり前でした。
しかし、世界中に蔓延したコロナウイルスの影響で、
私達の暮らしや生活スタイルが収束までの期間であれ、
根本から変わろうとしています。
仕事は ”お家” でするもの
授業や習い事は ”お家” で受けるもの
買い物は ”ネット” で買うもの
外食は ”配達” や ”テイクアウト” するもの
晩酌は 会社の仲間で楽しむのではなく ”家族” で楽しむもの
親戚や友人、恋人は ”ネット” で会うもの
社会生活の根幹そのものが ”家族” との暮らしであり、
活動する場所は ”自宅” ・ ”住まい” であり、
人とのつながりはネットを通じたものに変化しつつあります。
変化したのはそれだけではありません。
これまで家族との時間を作れなかった人にとっては
家族との大切な時間が作れるようになりました。
しかしその反面、
家族それぞれが一人になれる時間を持つことが
出来なくなってしまいました。
旦那さんも、子どもとも、24時間いつも一緒。
何ヶ月もの間一時も離れず一緒に過ごさなくてはなりません。
しかも気分転換で一人になろうと気軽に外出も出来ない。
これはある意味自宅での軟禁状態です。
一人になれずずっと家に引きこもり、
24時間家族で生活するなんてことは前例がありません。
たとえ家族間のパートナーシップが良好な家庭だとしても
イライラしたりストレスを感じていることと思います。
このストレス過多になりがちな状況を、
”しょうがない” と諦める分けにはいきません。
どうやって家族それぞれが快適に、
お家での生活を心地よく過ごしていくか。
今まで以上にお家での暮らしが大切になる状況。
これを工夫をして乗り越えなくてはいけません。
今まで会社で働いてきた人は、
自宅で働く必要が出てきました。
自宅で仕事をすることが初めての経験の方には
戸惑いもあるかと思います。
私は会社員を辞め(←実際はクビになりましたけど)
独立してからの十数年間は、
オフィスを借りることなく、
自宅をオフィスとして活用してきましたので、
在宅勤務(SOHO)スタイルは慣れたものです。






シンプルで心地良い空間を作る仕事を生業とする私にとっては、
住まいを心地よくインテリアコーディネートすることは
呼吸をするかのように自然なことです。
お家をホテルのラウンジやカフェのような
スッキリ心地良い空間にすることは
まさしくライフワークです。
下は参考ですが、在宅ワークをされている奥さまがいらっしゃる
3人家族様のインテリアコーディネート実例です。
Before

After


Before


Before

After

床に上貼りフローリングを敷き詰めたり、
電気工事の必要な照明器具などの工事は行っていますが、
大掛かりなリフォームのような工事は行っていません。
インテリアの力とちょっとした心がけで
あなたのお部屋も心地良く生まれ変わることができます。
これから数回に分けて、
在宅勤務の為の仕事場所をどうやって確保しつつも、
どうしたら家族全員が我が家での時間を快適に過ごせるような
空間にすることが出来るのか?
スッキリで快適なシンプルインテリアテクニックを
ステップに分けて簡単に紹介していきたいと思います。
このインテリア手法は
実際にSimple&Styleのインテリアコーディネートで実践している
基本となるテクニックです。
時短レシピのような誰でも簡単に素早く出来るような
インテリアテクニックではありませんが、
この手法を丁寧に実践すれば
この先のあなたのライフスタイルは
より軽やかに心地よく変化します。

これまで私が実践してきた、
”シンプルで心地よいお部屋づくり”
”自宅で仕事をする”
お家で過ごす新しいライフスタイルを
より快適に、よりスタイリッシュにするテクニックが
少しでも誰かに役立つのであれば幸いです。
株式会社URBAN NEUTRAL 代表
Simple&Styleデザイナー
NEUTRAL DESIGNデザイナー
宮﨑 隆史
神戸市タワーマンションT様邸 ホワイトのシンプルモダンインテリアコーディネート

目の前に神戸港の絶景が広がるタワーマンションを購入したTさま。
隣り合った号室を連続で購入し、
マンションオプションで間仕切りを取り去り
大空間を実現したお住まい。
マンションオプションでは選びきれない
床のカーペット張替えや、造作収納家具を含めた
トータルインテリアコーディネートをSimple&Styleにて
お任せいただきました。
T様からのご要望は
・ホワイト系のカーペットに変更
・ホワイトを基調としたシンプルモダン
・あまりリュクスな印象にはしたくない
・ダイニング家具や照明類など、既存の家具も生かして欲しい
というもの。
まずはカーペットをホワイト系のものに張替え、
ホワイトのモダンな家具にライトグレーのソファー
黒に近いダークブラウンのダイニングセットを組みわせ
シンプルモダンなインテリアテイストにて
アレンジさせていただきました。
Before

After

TVボードは70インチという大きさのTVに合わせ、
究極のロータイプのものを造作家具で製作させていただきました。
ソファーからは神戸港の眺めを楽しめます。

ソファーコーナーの奥には、
お引越し先からご持参いただいたホワイトのモダンなちゃぶ台を配置。
壁には造作収納を作って欲しいというご要望から、
重たくならないようにデザインさせていただきました。
Before

After




大空間の床カーペットを、ホワイト系のものに変更したため、
ダイニングはブラック基調のカラーにして、
空間を引き締めるようにいたしました。
ダイニングのペンダントライトは、
お引っ越し先から持参したものをそのまま
取り付けさせていただきました。
After


ダイニングコーナーの奥には、
ご主人さまの書斎を配置しています。
こちらはシルバーカラーのMac PCを中心に
ホワイトのインテリアでまとめさせていただきました。

眺望が素敵な最高のロケーション。
T様邸もインテリアの主人公はあくまでも眺望です。
眺望を活かすべくシンプルに徹したモダンインテリア実例を
ご紹介させていただきました。
【内装工事】
LDK
・ロールカーペット張替え
・リビング、玄関ホール エコカラット施工
・WIC内壁補強&ハンガーパイプ施工
・リビング天井照明工事
【インテリアコーディネート内容】
玄関
・コンソールテーブル
キッチン
・キッチンカウンター造作収納(タイル工事含む)
LDK
・コーナーソファー&オットマン
・リビングテーブル
・シノワ収納
・ローTVボード造作
・造作壁面収納
・天井照明
・ダイニングテーブル&チェア
・壁面ミラー
・音響
・インテリアグリーン(人工観葉植物&鉢カバー)
・テーブルランプ(リビング&ダイニング)
書斎
・書斎テーブル&チェア
・配線スッキリ加工
・テーブルランプ
主寝室
・造作壁面収納リデザイン(回収&現地組立)
ご予算650万円税別
神戸市新築マンションO様邸 シックモダンインテリアコーディネート

神戸市の新築マンションのインテリアコーディネート実例です。
LDKはもちろん、和室、主寝室、玄関ホール、トイレ、書斎と
全部屋のコーディネートをさせていただきました。
黒に近いダークブラウンの家具を中心に、
モダンながら落ち着いた重厚感をプラスさせています。
After




主寝室もLDKと同じように、ダークブラウンのベッドを中心に
グレー系のファブリックでまとめさせていただきました。

セレクトインテリア
□リビング
・カウチソファー カーテン&ラグ
・センターテーブル&TVボード ・サイドテーブル&収納かご
・テーブルランプ&天井照明 ・リビング間接照明(TVボード裏、観葉植物裏、キッチンカウンター下
・壁アート 大型フレーム写真 ・観葉植物 ・TV音響&インテリア小物
・家電製品セッティング+配線スッキリ工事
□ダイニング
・タモ材ダイニングテーブル ・ハイバックダイニングチェア×6脚
・ペンダントランプ
・壁アート モノクロフラワー写真フレームつき×3枚
・壁アート2 フォトフレーム(24台) ・ウォールクロック
・キッチン開口目隠しロールスクリーン取り付け
□玄関
・タモ材コンソールテーブル ・テーブルランプ×2台
・テーブルランプ自動点灯工事
・スツール×2台
・中庭バルコニータイル敷設 白玉砂利 ・観葉植物&鉢植え
□トイレ
・ウォールミラー
・テーブルランプ&トイレ間接照明 ・間接照明自動点灯工事
・トイレマット&小物
□書斎
・ラグマット・ローテーブル&座椅子
・フラップ式ディスプレイラック&オープンラック
・ドレープ&レースカーテン タッセル
・天井照明
□主寝室
・キングサイズベッド
・サイドテーブルセット×2台
・テーブルランプ&ベッド下間接照明工事 リモコン点灯工事
・天井照明 ・ドレープ&レースカーテン タッセル
・大型床置きミラー ・壁アート×2台
・オーダーベッドカバー ・ゴミ箱
□洗面所
・ロールスクリーン ・収納ラック
□バルコニー
・FRPチェア×2脚 ・FRPカフェテーブル×1台
トータル価格 510万円(税別)
芦屋市マンションM様邸 シンプルモダン&ナチュラル北欧風インテリアコーディネート

家具の買い替えと模様替えのタイミングでSimple&Styleへご相談いただきましたMさま。
ご要望ではウォルナット色のインテリアをご希望されていましたが
プランを作成する中で、ナチュラルのインテリアの方がお部屋の個性に合うと判断しナチュラル家具のインテリアプランも候補入れさせていただきました。
プランを比較していただきましたところ、やはりナチュラル家具のプランにて決定。
生活感が出やすいLDKを収納力の強化と
不要なものは徹底して手放していたき、
モダンなナチュラル家具を活かした北欧風CAFEのような空間へと
アレンジさせていただきました。
Before


家具類はすべてご予算に合わせて買い替え。
お嬢様の工作作品類や勉強道具類はまずは一旦LDKから無くします。
壁のアクセントクロスはそのまま活かし、上張りのフローリングで
床の色を軽やかに変更しました。
After



ダイニングエリアには
奥様の仕事スペース兼お嬢様の勉強コーナーがありましたが、
この机は無くして大容量の収納を設置。
大きめのダイニングテーブルを新調し、
ダイニングテーブルでお仕事やお勉強をしてもらえるように変更いたしました。
Before



After



ご主人さまがお休みになる和室
ベッドのマットレスは廃棄していただき
お布団に変更していただきました。
LDKでは収納しきれないご主人さまの荷物を
スッキリ収納するための大容量収納を和室にも配置し
TV台としても使えるよう1台で2役の機能を持たせました。
室内洗濯用品は納戸にしまい、使う時だけ和室に持ってくるように
変更していただくことで、ここまでスッキリとした和室に生まれ変わりました。
Before


After


和室からリビング方向の風景もここまで変わりました。
Before

After

コロナ禍の昨今では、在宅勤務やリモートワークが主流になりつつあります。
Simple&Styleでは、以前よりダイニングコーナーでのお仕事や
お子様のお勉強を提唱してきました。
1台で何役もの機能をこなすスペースを設けることは
シンプルなインテリアへの近道です。
SOHO機能を持たせながらも
スタイリッシュで生活感の少ないシンプルなインテリアコーディネートは
Simple&Styleへ是非お任せください。



【リフォーム】
・床フローリング上張り(※接着剤不使用)
・天井照明計画(廊下照明器具交換)
【インテリアコーディネート】
・LDK・和室の照明計画
・Living ソファー、センターテーブル、TVボード、サイドボードル
・Dining 収納家具、ダイニングセット
・カーテン、ラグマット、インテリア小物、アート類セレクト
・配線スッキリ加工
ご予算:190万円(税別)
大阪市一戸建てO様邸 キッチンLDKデザインリフォーム

キッチンの食洗機が壊れ、LDKのリオフォームを決意されたOさま。
シンプルなホワイトのキッチンを探されている中で
Simple&Styleにお声をおかけいただきました。
存在感のあるキッチン収納ではなく
食事の出来るハイカウンターを採用。
丈夫なホワイトのメラミン樹脂の表面材で
フルオーダーメイドでキッチンを造作しました。
Before


After





Before

2匹のワンちゃんの為に、
床のフローリングはクッションフロアを選択。
見た目は安っぽくないように
木目の表情が豊かなものをセレクトしました。
3階建ての重さを支える存在感ある構造壁は
撤去出来ない為、タイルを施工した後に
間接照明でライティングし、お部屋のシンボル的なアクセントにしました。
After

ご予算の関係で建具類はそのままにし
床の上張りした床やインテリア家具など
トータルで色味を調整しスッキリした印象に。
Before



After


ユニットバスと洗面スペースもリフォーム。
壁面収納を2箇所設けて
収納スペースを増やしスッキリ。
Before

Aftre

Before

After


奥行きのある洗面所の壁を利用し、
開口を開けて大容量の壁面収納を埋め込み設置しました。
Before


After

ユニットバスもモダンなタイプに交換
Before


After


ごちゃつき易いインターネット関連機器周りも
電気工事で配線取り出し口を替えてから
TVボード側に移設。
Simple&Styleでも人気の配線スッキリ加工で
ここまでシンプルな印象に
Before


After





【リフォーム】
LDK及び洗面、ユニットバス交換
・解体工事
・床フローリング上張り
・壁、天井、梁 補修
・フルオーダー造作キッチン
・フルオーダー造作キッチンカウンター収納
・洗面フルリフォーム 洗面化粧台、洗濯パン取替
・ユニットバス交換
・洗面内 埋め込み収納(3箇所)
・天井&壁補修クロス張替え
・天井照明計画
【インテリアコーディネート】
LDK
・アクセント壁 タイル張り
・カウンターチェア
・TVボード&こたつ
・ラグマットセレクト
・配線スッキリ加工
オーダーキッチン収納家具
ご予算:700万円(税別)
芦屋市マンションインテリアコーディネート シックなモダンインテリアのLDKとウォールナットのキンズサイズベッドが主役の主寝室

ご結婚を機にリフォーム前提で中古のマンションを購入されたTさま。
リフォームの設計段階から照明計画などに携わらせていただきながら、
LDK、主寝室のインテリアと、お庭の植栽のコーディネートを
お任せいただきました。
After

ブラックに近いダークブラウンのテーブル類に、
グレージュ系のダイニングチェアやソファーを組み合わせ
シックな色味でコーディネート。

ダイニングコーナーにはコンソールテーブルを配置し、
背面には間接照明を仕込みました。

カーテンシェードは素材感豊かな輸入ファブリック。
1Fのお庭には、鉢植えの植栽を並べ視線を柔らかく遮りました。


主寝室はウォールナット素材のキングサイズベッドで、
変化を持たせ間接照明を仕込みました。
After


ヘッドボードのグレージュファブリックに合わせ、
輸入カーテン生地にてファブリックパネルや
クッションを作成。
同じくグレージュカラーの輸入カーテンとラグマットで、
落ち着いた色味にてアレンジさせていただきました。



リビングと主寝室で
異なる木素材の家具を採用しつつ
ファブリック類の色味をグレージュカラーで繋げ
全体的にはモダンでシックな統一感で
インテリアコーディネートさせていただきました。


【インテリアコーディネート】
LDK
・ダイニングテーブル&アームチェア
・キッチンカウンターチェア
・コンソールテーブル(間接照明仕込み)
・輸入カーテン・シェード
・カウチソファー&クッション オットマン
・リビングテーブル
・TVボード
・全てのお部屋の天井照明(テーブルランプを含む)
・ラグマット
・インテリアアクセサリー
BEDROOM
・キングサイズベッド(間接照明仕込み)
・ヘッドボード&サイドテーブル
・クリスタルテーブルランプ
・輸入カーテン
・ファブリックパネル&オーダークッション
・ベッドリネン&羽毛布団 ピローケース&カバー
・ラグマット
・全身ミラー
BALCONY
・植栽
・鉢カバー(灌水装置付き)
・テーブル&チェア
ご予算570万円税別
神戸市新築マンションH様邸 シンプル北欧テイスト ナチュラル家具にてインテリアコーディネート

神戸市の新築マンションH様邸
マンション購入時の内装のセレクト時から
関わらせていただき、
申し込むべきマンションのオプションなども
アドバイスをさせていただきながら
シンプルで生活感の出にくい
北欧スタイルのインテリアコーディネートを
させていただきました。
Before

After

まずは空間の色味の調整を行い、
ダウンライトを新設させていただきました。
施主様自らがセレクトされた
ダイニングセットとソファーを中心に
サイドボードやTVボード、
ラグ、カーテンなどのファブリックと
アートなどをセレクトしました。




ダイニングの横のお部屋はご主人さまの書斎を。
風水配置の書斎デスクと大容量の本棚
Before

After

Before

After



リビング横にある洋室
間仕切りの扉を開け放しにすれば開放感が得られます。
現時点では何も置かずに
将来の子供部屋として活用することにしました。
Before

After




ご予算:LDK、主寝室、書斎のインテリアコーディネート
【工事内容】
・LDK床タイルカーペット工事
・ダウンライト新設工事(天井クロス貼り替え)
・配線スッキリ工事(TVボード周り、主寝室テーブルランプ周り)
【インテリアコーディネート】
・全部屋の天井照明
・キッチンフルオーダー収納家具(間接照明内蔵)
・LDK TVボード、リビングテーブル、ラグマット、サイドボード
(※ソファー&ダイニングセットは施主様セレクト)
・主寝室ベッド
・書斎のインテリア
・全お部屋のカーテン&アート類
360万円税別
徳島市F様邸 大学生一人暮らしシンプルモダンインテリアコーディネート

2005年にご自宅のリフォーム&インテリアコーディネートをさせていただきましたF様。
お嬢様が大学に進学されるのを機に、
一人暮らしをされるマンションのインテリアコーディネートを
Simple&Styleにて再びお任せいただきました。
当時コーディネートさせていただきました
勉強机やベッド、本棚などのインテリアはそのまま活用し、
新たにキッチンやリビングのインテリア類をセレクト。



Before

After

Before

After




新しい環境でこれから6年間も勉強に励む訳ですから、
せめて家ではリラックスして欲しいという気持ちを込めて
インテリアをコーディネートをさせていただきました。
”WORK HARD PLAY HRRD”
LDK+主寝室のインテリア
コーディネート
【インテリアコーディネート】
・床タイルカーペット敷設
・リビング天井照明 スポットライト、テーブルライト
・ビーズクッションソファー&ラグマット、サイドボード、TVボード
・カーテン&タッセル玄関マット
・キッチン収納、キッチンゴミ箱
・観葉植物&鉢カバー
・インテリア小物&アート類(ミラー、及び額装アート)
・旧インテリアのセッティング
ご予算:85万円(税別) ※出張旅費交通費含む
堺市タワーマンションI様邸 主寝室と和室の模様替えインテリアコーディネート

ご家族3人で和室でお休みになられていたクライアント様。
お子様が大きくなってきたので、
子供部屋コーディネートと
夫婦の主寝室と和室の模様替えをご依頼いただきました。
物置となっていた洋室
Before


騒音を軽減させ気密性を向上させ暖房効率が上がる二重窓も施工して、
グレーと淡いピンクの色で主寝室をコーディネートして欲しいとのご要望にお応えさせていただきました。
After



”亡き母のハンドメイドの刺繍が施されたキャビネットは
コーディネートに活用して欲しい”
そんなご要望を形にするべくPCテーブル脇のプリンター置きとして
活用させていただきました。

続いて和室のコーディネート

和室は畳を琉球風畳に変更し、照明をリニューアル。
アクセントで濃紺のビーズソファーを配置。

Simple&Styleの地味だけど人気のコーディネートが
配線類のスッキリ加工。
今回のケースでは、
ネット類のコンセントが収納棚の中に入っている好条件だったため
収納の天板に穴を開け無線LANなどの機器類の配線類をスッキリ。



ご予算:和室、主寝室、子供部屋の模様替えインテリアコーディネート
【工事内容】
・主寝室床タイルカーペット工事 ・壁紙工事(アクセントクロス貼り)
・和室琉球風畳 ・和室中段、枕棚新設 ・主寝室二重窓取り付け
【インテリアコーディネート】
・子供部屋 ベッド、照明、その他インテリア
・主寝室ベッド、天井照明、PCにデスク&チェア、クッション類、インテリアアクセサリー
・和室 天井照明、間接照明、ビーズクッション
190万円税別
北九州市新築マンションO様邸 ホワイト基調のシンプルモダンインテリア トータルインテリアコーディネート実例

今回ご紹介するのはホワイトの家具で揃えた、
新築マンションのシンプルモダンインテリアコーディネート実例です。
北九州からわざわざ神戸のオフィスまで
コーディネートのお越しいただきましたO様。
お仕事柄店舗内装などを行う業者さんを
施主様が直接手配することが可能ということでしたので
内装の一部リフォーム&内装オプションセレクトなどの
デザイン的な部分を中心にインテリアコーディネートをさせていただきました。
ENTRANCE



O様がご入居されるマンションのオプション工事は、
ダウンライトの照明器具から
壁面タイル、玄関の床タイルなど、
日本で流通しているものであれば
基本的に好きなものをセレクトして採用していただける
とても自由度の高いマンションでした。
これはとてもに珍しいケースです。
元々ダークグレー系の玄関床タイルが標準仕様でしたが
ホワイト系の床タイルに変更しました。


LDK

DINNING KITCHEN


キッチンバック収納はサンワカンパニーの光沢ホワイトタイプ
組み立ては施主様手配の大工さんによるもの。
収納の間接照明も施主様手配のカスタム照明。
空間のワンポイントになっています。
DINNING DESK

LIVING

写真撮影にリビングのラグが間に合わなかったのが残念!
和室

今回のO様邸のマンションはオプション工事の自由度が高く
マンションデベロッパーさんの販売姿勢に感動いたしました。
戸建て住宅に比べると、
コスト的には安いマンションではありますが、
それでも何千万円もする高い買い物です。
もっと多くのマンションデベロッパーが、
このような自由度の高いオプション工事に
対応してもらえるようになることを
切に願っています。
LDK+主寝室のインテリアコーディネート
マンションオプション工事アドバイス(出張打ち合わせ×3回)
【インテリアコーディネート】
・LDK・主寝室の天井照明
・LDK ダイニングテーブル&オーダーソファー
・TVボード&センターテーブル
・カーテン&ラグセレクト
・ペンダントライト、スポットライト、テーブルライト
・インテリア小物&アート類(ミラー、及び額装アート)
ご予算:200万円(税別) ※出張旅費交通費含む
大阪府新築マンションK様邸 シンプルモダンモノトーンインテリアコーディネート

新築マンションの購入を機に
Simple&Styleへお声がけいただきましたK様
愛用のダークグレーカラーのソファと
ナチュラルカラーのベッド以外を
すべて新調したいとご相談いただきました。
好みの家具などをヒアリングさせていただきながら
フルオーダーメイドのキッチン収納を中心に、
既存の家具と調和が取れるよう
LDKと主寝室のインテリアコーディネートをさせていただきました。
Before

After

Before

After


Before

After




Before

After


Before

After




【インテリアコーディネート】
・LDK、主寝室のインテリアコーディネート
・LDK・主寝室の天井照明計画、間接照明、既存ダウンライト電球交換
・TVボード、センターテーブル、サイドテーブル
・ダイニングセット
・キッチン収納家具
・ダイニング収納家具
・カーテン、ラグマットセレクト
・ワインセラー
・壁掛けアート&インテリア小物
ご予算:190万円(税別)
高槻市グループホーム楽彩 デザイン監修及びインテリア備品コンセプト

高槻市のグループホームの施設名を始め、
内装などのトータルコンセプトをSimple&Styleにて
まとめさせていただきました。
設計会社が制作した設計図書を元に、
施主様とゼネコンと設計会社との間に入って
施設完成までの間の調整役として
内装の仕様・照明計画を見直し
Simple&Styleにて監修させていただきました。
モダンな和を感じさせるベージュの内装に
ダークブラウンの家具と
紺色〜紫色のインテリアでまとめさせていただきました。



















グループホーム楽彩
設計:浅野建築設計事務所
施行:サンヨーホームズ
内外装デザインコンセプト、インテリア備品監修:Simple&Style
デザイン監修及び施設名及び各ユニット名称の選定
ご予算:建築工事総額の5%
神戸市 戸建て 猫ちゃんと過ごすセカンドハウス シンプルナチュラル北欧テイストのペットインテリア実例

以前Simple&Styleにて
ご自宅のインテリアコーディネートをさせていただきましたMさま。
再建築が出来ない古い戸建住宅を購入され、
猫ちゃんと過ごすセカンドハウスにする為に
再びSimple&Styleにご相談いただきました。
今回はお知り合いの公務店にてリフォームを行う為
Simple&Styleではリフォームの内装&照明計画プランの作成と、
シンプルな北欧テイストにて
インテリアコーディネートをさせていただきました。
Before


建具の色味はすでに決定済みだった為、
家具を含めた全体の仕上がりが、
シンプルで軽やかになるよう
バランス良く軽やかな北欧テイストで
インテリアを仕上げさせていただきました。
After

Before






1Fはキッチンと6畳の洋室。
キッチン横の洋室は、隠れや的なダイニングコーナーにしてみました。
2Fのナチュラルなインテリアとは雰囲気を変えて
1Fはモダンなホワイトの家具で統一しました。
Before


After



【リフォーム計画】
リフォームの内装セレクト・照明計画
※工事は施主様発注の工務店
【インテリアコーディネート】
・全部屋の天井照明
・2F猫ちゃんルーム
ソファー、ラグ&カーテン、サイドテーブル、間接照明、キャットステップ類
・1Fキッチン&ダイニングルーム
ダイニングテーブル&チェア、ラグ&カーテン、ワインセラー、
冷蔵庫&レンジ、キッチンカウンター収納
・インテリア小物&アート類
ご予算:190万円(税別)
※トータルインテリアコーディネートの
一貫としてMY ZOOを採用しております。
MY ZOOのみの取り付けは対応しておりません。
大阪市一戸建てK様邸プライベートネイルサロン&玄関あアプローチ&主寝室インテリアコーディネート

ご自宅1FにてネイルサロンをされているKさま。
お住まいの顔でもある玄関のインテリアコーディネートと
主寝室の模様替えでSimple&Styleへお声をかけていただきました。
元々白色の蛍光灯ダウンライトがついていた玄関。
ホテルのようなメリハリのあるドラマティックな
天井照明をご提案させていただき、
好みのインテリアイメージを確認したうえで
イメージに近い輸入の海外コンソールテーブルで
印象的な空間にアレンジさせていただきました。
【玄関】
Before

After



玄関ドアはダイノックシートを上張りして
余計な色味を無くしスッキリした印象に。
Before

After

主寝室はお気に入りの紫系のブラウンカラーカーテンを活かして欲しいと
ご要望をいただきましたので、
色目に合わせたオーダーシャギーのラグを新調。
床の色も気に入らないとのことでしたので
ホテルのような雰囲気になる
タイルカーペットの施工もご提案させていただきました。
玄関と同じ用にメリハリの効いた照明にリニューアルするべく
ダウンライト工事も同時に行いました。
天井から壁のクロスも張り替え、ベッド側の壁はアクセントクロス仕上げに。
【主寝室】
Before

After


1Fのネイルサロンは照明のリニューアルで温かみと
高級感のある雰囲気に変更しました
【ネイルサロン】
・照明リニューアル
Before

After


Before

After


【リフォーム】
・玄関、主寝室ダウンライト計画 ネイルサロン照明計画
・玄関クロス張替え
・主寝室クロス張替え
・玄関ドアダイノックシート張り
【インテリアコーディネート】
・玄関、主寝室のインテリアコーディネート
・玄関コンソールテーブル インテリア小物 壁面アート
・玄関マット、スリッパラック
ご予算:190万円(税別)
西宮市 夙川さわもと皮フ科 クリニックデザイン&インテリアコーディネート

以前に、ご自宅のインテリアコーディネートをさせていただいたご縁で、
新規に開業をされる皮膚科クリニックの
デザイン及びインテリアコーディネートをさせていただきました。
皮膚科の医療テナントとしてはかなり広めの40坪。
先生からのご要望は
”いかにもクリニックというような雰囲気はやめて欲しい”
というものでした。
外国のドラマや映画で出てくるような、
おしゃれなお家のような温かみのある
クリニックをイメージしてデザインさせていただきました。
After


コスト的には、なるべく既製品の建具などを使用し、
デザイン的にも ”やりすぎない” ように気をつけました。
ベージュカラーとダークブラウンカラーを組み合わせ、
落ち着いたシンプルな空間にアレンジさせていただきました。



ゆとりある待合コーナーは、
パーソナルソファーを中心にゆったりと配置。
ホテルのロビーラウンジのような雰囲気で、
待ち時間を少しでもゆったりとした気持ちで
過ごしてもらえるよう心がけました。





※クリニックなどの医療空間のゼロからの新規デザインは、
ご自宅のインテリアコーディネートや
リフォームをさせていただきましたお客様、
Simple&Styleのクライアント様からの
ご紹介のお客さまのみお受けさせていただいております。
【工事内容】スケルトン状態 平面積約40坪
・設計デザイン施工 一式
・スケルトン状態からの屋内設計施工 (床、壁、天井造作)
・待合、受付、診察室、施術室×2、院長室、スタッフ休憩室(更衣室)、バックヤード、車椅子対応トイレ
・造作家具 受付、靴箱
・電気工事 照明工事 自動ドア工事
・待合インテリア家具、診察室、院長室、更衣室備品家具類、壁面アート、インテリア小物
※医療器具 医療家具除く
ご予算:1700万円(税別)